お申し込み画面は一番下↓↓↓ スクロール下さい ↓↓↓ Please click a Globus on the top right to switch your favourite language.
欧州クリーン産業ディールでは、資源の効率的な活用とバリューチェーンの循環化を通じたサーキュラーエコノミーの強化が求められています。ヨーロッパ有数のビジネス及びイノベーション拠点であるドイツのノルトライン・ヴェストファーレン(NRW)州と、在独日系企業が最も多く集まるNRW州のデュッセルドルフ市は、欧州クリーン産業ディールおよび国際的な持続可能性目標に沿ったエコロジー転換の推進役となることを目指しています。
- 地方行政がどのようにしてサーキュラーエコノミーへの移行を管理・促進できるのか?
- ドイツと日本の企業がどのようにこの移行に貢献し、どのようなメリットを享受しているのか?
本セミナーでは、上記課題について様々な観点から考察して参ります。
(なお、同テーマのセミナーをドルトムント市と共に6月19日(木)大阪にて開催します。)
|
日時: 2025年6月17日(火)15:00 - 18:00(受付開始 14:45〜)/ 18:00〜 交流会
会場: 麻布台ヒルズ 森JPタワー 34F ヒルズハウス Sky Room
アクセス: https://www.hillshouse.jp/access
言語: 日英同時通訳 参加費無料 ※対面のみのイベントです
申込締切: 6月11日(水)24:00
主催: NRW.Global Business (ドイツNRW州貿易投資振興公社)/ デュッセルドルフ市 / NRW.Global Business Japan
後援: 在日ドイツ連邦共和国大使館 / 日本貿易振興機構(JETRO)/ クリーン・オーシャン・マテリアル・アライアンス(CLOMA)
|
開会挨拶: NRW.Global Business Japan / 株式会社NRWジャパン 代表取締役社長 Dr. 川久保カロリーナ
挨拶: デュッセルドルフ市長 Dr. シュテファン・ケラー
挨拶: NRW州経済・産業・気候保護・エネルギー省次官 パウル・フレデリク・ヘラー
講演: ドイツ産業と未来型サステナビリティを牽引するNRW州
NRW.Global Business 社 CEO フェリックス・ノイガート
基調講演: サーキュラーエコノミーに向けたNRW州の道程
Circular Valley Foundation CEO Dr. カーステン・ゲーハート
コーヒーブレイク(16:00頃〜)
講演:「未来の社会を支える会社」を目指す帝人の取り組み
帝人株式会社 コーポレート新事業本部 環境ソリューション部門長 八木 穣
講演: 循環を完結させる - サーキュラーエコノミーの未来を切り拓く
ヘンケルジャパン株式会社 代表取締役社長 浅岡 聖二
講演:「つくる」・「つかう」・「つなぐ」のサーキュラリティによる竹中工務店サーキュラーデザインビルド構想
株式会社竹中工務店 設計部環境設計グループ 環境エンジニア 海野 玄陽
講演: グリーンな未来を実現する中核技術としての水素
ティッセンクルップ駐日代表事務所 グループ代表 ニコラス・ボルツェ
パネルディスカッション & 質疑応答: NRW州のエコシステムにおける日本企業のビジネスチャンス
<司会>NRW.Global Business Japan シニア・マネージャー 杉崎 竜二
<パネリスト>
- デュッセルドルフ市経済振興局 国際ビジネスサービス課長 アネッテ・クラークス
- 三菱UFJ銀行ドイツ総支配人 兼 在デュッセルドルフ日本商工会議所 会頭 良本 暁生
- 日本貿易振興機構(JETRO) デュッセルドルフ事務所長 菅野 一義
- デュッセルドルフ商工会議所 ラルフ・シュリンドヴァイン
交流会 (18:00 - 19:00 )
|
* 当セミナーは会社等の組織に所属している方を対象としたビジネスセミナーのため、ご所属が確認出来ない際には、ご参加をご遠慮いただく場合もありますこと、何卒ご了承願います。
*申込画面に氏名やメールアドレスが入力済みの案内状を受信された方へ。
この「ご案内」は受信された個人のみ有効となりますので、他にご参加されたい方がいらっしゃいます際は、転送せずにその方のご氏名、所属機関、メールアドレスをevent@nrwglobalbusiness.co.jpにお送り願います。改めて、当方より案内状を送信します。
転送を受けた第三者が、そのまま転送された「ご案内」を利用して申込登録をすると、元々、イベントシステムに登録のあった方のオリジナルデータが上書きされ、システムから削除されてしまいます。