お申し込み画面は一番下↓↓↓ スクロール下さい ↓↓↓ Please click a Globus on the top right to switch your favourite language.
インダストリアルオートメーションは、従来の生産プロセスを根底から覆し、最先端のAIと高度な自律システム(ロボティクス)の革新的な融合により、リアルタイムで連携するシームレスな統合生産システムを実現しました。日本の卓越したロボットハードウェアと精密機器、そしてドイツが誇る産業用ソフトウェアとシステム統合の強力なノウハウが組み合わされるスマート製造分野の協業は、この生産革命の波を加速させる決定的な鍵となり、グローバルな製造業の未来を牽引します!
ドイツを代表する産業地域 ノルトライン・ヴェストファーレン(NRW)州は、先進的な生産技術と製造業の中心地。スマート製造業界の大手企業に加え、中小企業(SME)も革新的なソリューションでスマート製造の未来を形作っています。さらに州内には自動化、AI応用、デジタル化生産を専門とする先進的研究機関やイノベーションクラスターがあることから、次世代スマートファクトリーソリューションの開発・試験における欧州への理想的なゲートウェイを企業に提供しています。例えば、共同研究開発プロジェクト、デジタル製造のパイロットプログラム、労働力スキル向上イニシアチブなどです。特に最終工程の生産段階においては、効率性を高めるための革新的ソリューションが依然として大いに求められているのが現状です。
本セミナーでは、スマート製造・工場自動化分野におけるNRW州と日本の先進的・革新的ソリューションを紹介するとともに、双方の未来に向けた連携プラットフォームとなることを目指します。
|
|
日時: 2025年12月4日(木)15:00 - 18:00(受付開始 14:30〜)/ 18:00〜 交流会
会場: コンラッド東京 1F "浜離宮"
言語: 日英同時通訳 参加費無料 ※対面のみのイベントです
申込締切: 11月28日(金)17:00
主催: NRW.Global Business (ドイツNRW州貿易投資振興公社)/ NRW.Global Business Japan
後援: 在日ドイツ連邦共和国大使館 / 日本貿易振興機構(JETRO)/ 日刊工業新聞社
|
|
開会挨拶: NRW.Global Business Japan / 株式会社NRWジャパン 代表取締役社長 Dr. 川久保カロリーナ
<講演>
ドイツNRW州 - 生産技術と製造業で先を行く欧州の拠点
NRW.Global Business 社 日本担当部長 ジェニファー・マリエンフェルト
日本のロボット産業と中小企業への影響 - 日独協業の可能性
(一社)日本ロボットシステムインテグレータ協会(JARSIA)参与 / (一社)日本ロボット学会 名誉会長 小平 紀生
カトラリー・工具・工作機械用刃物・外科用器具・鋳造産業向け機械・自動化・ロボット技術:完全自動化・ネットワーク化された生産向け革新的コンセプト
Heinz Berger Maschinenfabrik(機械製造)社 代表 Dr. アンドレアス・グロース
清掃の再定義 - よりスマートな明日に向けた知性の動き: 信頼の伝統から自律的革新へ - Kareima の歩み
Kareima Reinigungsmaschinen Handelsgesellschaft (清掃機械商事) 社 CEO サンドラ・エルゲクラウス
未来志向で透明性の高い製造向けカスタマイズされた機械と自動化ソリューション
MKW社 代表 マルコ・ホルン
コーヒーブレイク(16:05頃〜)
未来の工場(FoF)- MAGNA社の自動化・ロボティクス・スマートシステムの推進例
MAGNA Böco 社 スマートファクトリー開発スペシャリスト / 製造エンジニア・マネージャー ユストゥス・ミュラー
三菱電機のドイツ進出事例 - ファクトリーオートメーションのソリューション事例 -
三菱電機株式会社 国際本部地域事業推進部 欧米グループマネージャー 後藤 裕之
手工業からコンピュータ制御マーキングシステムへ
Röltgen 社 CEO フランク・ベア
非破壊検査による品質保証
KARL DEUTSCH Prüf- und Messgerätebau(試験測定器製造)社 代表 ヴォルフラム・ドイチュ
<パネルディスカッション & 質疑応答>
中小企業のスマートマニュファクチャリング - 日本企業に大きなビジネスチャンス
<司会>NRW.Global Business Japan / 株式会社NRWジャパン 代表取締役社長 Dr. 川久保カロリーナ
<パネリスト>
- ベルク地域経済振興公社 経済開発部 部長 フィリップ・フェルマー
- ベルク大学ヴッパータール 副学長及び社会連携・知識・技術移転・国際連携担当 Prof. Dr. ペーター・グスト
交流会 (18:00 - 19:00)
|
|
* 当セミナーは会社等の組織に所属している方を対象としたビジネスセミナーのため、ご所属が確認出来ない際には、ご参加をご遠慮いただく場合もありますこと、何卒ご了承願います。
*申込画面に氏名やメールアドレスが入力済みの案内状を受信された方へ。
この「ご案内」は受信された個人のみ有効となりますので、他にご参加されたい方がいらっしゃいます際は、転送せずにその方のご氏名、所属機関、メールアドレスをevent@nrwglobalbusiness.co.jpにお送り願います。改めて、当方より案内状を送信します。
転送を受けた第三者が、そのまま転送された「ご案内」を利用して申込登録をすると、元々、イベントシステムに登録のあった方のオリジナルデータが上書きされ、システムから削除されてしまいます。